
着物がつなぐ心—世界が憧れる日本のかたち
今、日本文化を心から愛してくださる外国の方々がたくさん訪れています。 私は生まれも育ちも下町の、生粋の日本人。お祭りが大好きで、気づけば近所の人の帯を

今、日本文化を心から愛してくださる外国の方々がたくさん訪れています。 私は生まれも育ちも下町の、生粋の日本人。お祭りが大好きで、気づけば近所の人の帯を

今年、五反田きもの美容学院は創立45周年を迎えます。当学院は日本和装振興協会認定校であり、毎年グランドプリンスホテル高輪にて、認定試験の合格者の認定式

本所教室の1番の楽しみはいつ子先生に会える事です。そして仲間同士がとても仲良しで着物を着て出掛けたり、時にはダンスをしたり楽しませてくれます。 夏から

お稽古の最後に、先生にご挨拶をするこの瞬間のすがすがしさ、「今日も楽しかった」という充実感を感じながらはや、9 年が過ぎました。着物姿に憧れ、見よう見

私は着付けを指導しながらずっと考えていた事がありました。 正にこの「一人の慎しみ」と言う美しい言葉の中に私が一番唱えたかった心の学び、それを伝えられる

私は若い頃から着物を着るのが好きでした。 成人式の時に誂えてもらった振袖は、先輩や友人の結婚式など10回以上着たと思います。 普通なら2,3回着るかど

私が本所着物教室に入ったのは13年前です。 先生はご近所さんですので、私が小さい頃からお世話になっていました。 先生はいつも着物をきれいに着ていて、素