お稽古時間 (予約制) |
昼の部 15:10~16:40 夜の部 20:30~22:00 |
※入会後会員の方にお稽古時間他詳細を定期的に配信しております
※お稽古道具一式はご持参下さい。着物類の貸し出し、販売はしておりませんが初心者の方には臨機応変で対応させていただきます。
※希望者には毎年昇級認定試験があります。師範取得カリキュラムを受講し資格を得る事できものコンサルタントとして着付けのお仕事や講師として着付けの活躍の場に生かせられます。
〈基本科〉 | 浴衣・小紋・半幅帯・名古屋帯など普段着の自分で着られる着付け |
〈高等科〉 | 付下げ以上の訪問着・袋帯などフォーマルな自分着付けと人の着付け |
〈師範科〉 | 留袖・振袖・七五三などプロの着付け師としての技術の取得 |
基本科: 小紋の着物と名古屋帯の自分着付け
高等科: 付下げ以上の着物と袋帯の人着付け
〈認定試験〉
以下受験資格として基本科・高等科資格を取得している方。
※実技試験他内容
初級: 振袖の着付けと留袖の着付け・筆記試験
2級: 振袖の着付けとオリジナル帯結び・レポート
1級: 小紋以上の着付けと後見結び・レポート
初段: 振袖の着付けと桧扇結び・レポート
2段: 男物の着付けと袴・レポート
3段: 今後の着物活動についてのレポート
試験を目標にお稽古をされる事は上達の近道となります。
奥が深く細かな着付けの道を志しライセンスを得る事で着付け師や着付け講師等、将来のお仕事にも繋がります。
認定試験は毎年11月頃実施(予定)されます。
体験(1回) | 1,000円 |
入会金 | 10,000円 |
以下、4回分料金
〈基本科〉 | 7,000円 |
〈高等科〉 | 8,000円 |
〈師範科〉 | 8,000円 |
※料金は全て前金制で税込み表記となります。
※各クラス4回分のお稽古料となります。
※師範試験・昇級試験(認定試験)等の受験希望者は受験料・認定料等が必要となります。